求人採用情報:よくあるご質問 堺みらい税理士事務所での勤務に関するよくあるご質問をまとめました。堺みらい税理士事務所では育児/介護/闘病中のスタッフが多く働いています。スタッフが安心して勤務できるように、働きやすい環境づくりを心がけています。以下に記載がないご質問については、面接の際お気軽にお尋ね下さい。 ★勤務時間に関して 出勤時刻について ほとんどのスタッフが08:40から08:50の間に出社しています。なお、所内全体の清掃は週数回、曜日を決めて就業時間内に行いますので、掃除のために早く出社する必要はありません。 残業について 【雇用契約に固定残業が含まれない方】年間を通じて、ほとんど残業はありません。突発的な残業が発生した場合は法令通りの割増賃金を支給します。【雇用契約に固定残業が含まれる方】契約内容に応じて、毎日1-2時間の残業があります。 ★休日・休暇に関して 休日について 年間を通じて、土曜日+日曜日+祝日が休日です。これまで、確定申告等の時期も、休日出勤が発生したことはありません。なおパートタイムの場合は、土日祝の他、募集要項に定める平日も休日となります。 休暇について 年次有給休暇は法令通りの交付となります。最初の交付は勤続6ヶ月時点で10日分です。但し有給休暇取得前でも、育児・介護・通院等の事情で休暇が必要な場合は、原則として休暇を認めます。その場合は無給扱いとなりますので、取得日数に応じて給与の減額があります。なお、休暇取得の単位は、一日および半日(午前休または午後休)があります。 ★欠勤・早退に関して 当日欠勤について 本人やご家族の傷病等で当日朝に欠勤・遅刻の届出をしなければならないケースがあります。当事務所では午前8時45分までに、スマホからテンプレートメールで届出すれば良いものとしております。 早退について 本人やご家族の傷病等で早退しなければならないケースがありますが、当事務所では原則として即時早退を認めております。希望がある場合は午後を半日有休とすることも可能です。 ★社会保険に関して フルタイム勤務の社会保険について 社会保険は完備しております。健康保険+厚生年金+雇用保険+労災保険にご加入いただきます。 パートタイム勤務の社会保険について 原則として、扶養控除内の勤務となります。勤務時間に応じて、雇用保険や労災保険にご加入いただきます。 ★就業中の服装に関して 男性の服装について 通常勤務時は、Yシャツとスラックスを着用、ノーネクタイでOKです。お客様との面談日は、スーツ上下およびネクタイ着用でお願いします。※お客様との面談は平均して週1~2回程度です。 女性の服装について 通常勤務時は、カジュアルな服装でOKです。お客様との面談日は、スーツスタイルまたはそれに準ずる服装でお願いします。※男性・女性とも、派手なアクセサリーや化粧、ひげや染髪等、ビジネスに不適当なものは避けて下さい。 ★業務ソフトに関して 会計ソフトについて 当事務所の会計ソフトは、弥生会計ソフトで100%統一しています(2020年4月現在)。他の事務所のように、同時に複数の会計ソフトを習得する必要はありません。未経験者はもちろん、これまで他の会計ソフトを使用されていた方も、一から丁寧に指導します。 申告ソフトについて 当事務所の申告ソフトは、法人税・所得税ともに、NTTデータの達人シリーズで統一しています(2020年4月現在)。実際の申告書用紙がほぼ画面上に再現されており、直感的に操作できるため、初心者でも習得しやすいソフトです。 ★新型コロナウィルスに関して 所内対策について 新型コロナウィルス感染症については、以下の対策を施し、職員およびお客様の安全を心掛けております。・事務所内各所にアルコール消毒液を設置。・応接スペースに透明アクリル板を設置。・できる限りメールや宅配便を活用して、お客様との直接のコンタクトを削減。 テレワークについて 税理士事務所業務は情報管理の観点から、テレワーク(在宅勤務等)が困難な部分があります。そのため当事務所は現時点でテレワークは導入しておりません。